スカル小隊訓練日誌
航空ショー関連の情報、アニメ、コンピュータ、旅先での情報など、とりとめなく公開予定
2008年12月3日水曜日
クリスマスツリー
近所のパルコの正面玄関に恒例のクリスマスツリーが設置された。せっかくなので、写真を掲載してみた。
夏の頃の原油高パニックの頃には、電気代節約や二酸化炭素削減を理由に、あちこちのライトアップも消されたりして、寂しい感じだったが、最近ガソリン代も落ち着いてきたせいか冬のイルミネーションがそこここで復活しているようだ。
ということで、近所のパルコもクリスマスツリーを飾っていたので、一枚。
2008年10月21日火曜日
PSP-3000
液晶がすごく綺麗になったというのでPSP-3000を買ってみた。
確かに、ポータブル機器の中では、比較的大きな液晶は、デジカメで撮った写真のビュアー代わりに使えるほど表示が綺麗だと思う。
残念なのは、使える記録媒体がMSのみ。まぁ、SONYなので、この辺はしょうがないと思うが、1.8"のHDDとCFのスロットが一体になってUSB接続できるような周辺機器用意してくれれば、デジカメのデータバックアップと映像チェックに使えるんじゃないかと思う。
そんな、周辺機器出してくれませんかねぇ、SONYさん。
2008年10月10日金曜日
娘トラ☆
マクロスFのサウンドトラック2 娘トラ☆発売
待望のサウンドトラック2が発売された。最終話で、シェリルとランカが歌いあった曲を中心にサウンドトラック1に収録されていなかった曲が収録されている。
サウンドトラックの各曲は、菅野よう子らしいJAZZっぽい曲やフルオーケストラの曲、ちょっとコミカルな曲などどれを聴いても秀逸である。
ライオンが単独で収録されていないのは、ちょっと残念だけどサービスメドレーに含まれているので、そちらで我慢しよう。
2008年9月28日日曜日
鉄腕バーディー
アテンション、鉄腕バーディーの最新情報を入手したので、報告する。
12話で分離してしまいやはり1クールで終了かとあきらめていた、鉄腕バーディーであるが、最終話で、
第2期制作が明らかになった。最終話を見なくても、
ここ
とか
ここ
で、すでにふれられていたわけであるが、
あまり予備情報に触れないで作品を楽しみたかったので、最終話で初めて判明した。
続編というと半年後や1年後というのが、多いが今回は、3ヶ月後と間を開けずに再開なので、楽しみである。
ただし、原作のファンからすると原作と別の話なTV版は、楽しみ70%というところ。
2008年度横田航空祭
アテンション、それでは、2008年度横田基地日米友好祭のデブリーフィングを始める。
今回は、降雨のため作戦遂行に支障を来し、目標1、目標2のみ達成。
目標1:A-10のパイロットは、女性だった。
近年、米軍における女性パイロットの台頭は、めざましい物があるが、後方支援系に限られていると思っていた。しかしながら、今回、初めて戦闘部隊のパイロットを確認出来た。
目標2:C-17
米軍最新鋭輸送機C-17。戦闘機に比べれば地味な感じのする輸送機にあって、各種最新鋭の装備により非常に興味深い機体である。
2008年9月27日土曜日
入隊おめでとう
我が小隊は、貴君の入隊を心から歓迎する。
この日誌は、小隊の活動を記録するために作られた。
訓練状況を正確に記録すること。
以上
新しい投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
►
2009
(1)
►
1月
(1)
▼
2008
(6)
▼
12月
(1)
クリスマスツリー
►
10月
(2)
PSP-3000
娘トラ☆
►
9月
(3)
鉄腕バーディー
2008年度横田航空祭
入隊おめでとう
自己紹介
がんちゃん
詳細プロフィールを表示